告知声/ナレーション

FBS 目撃者f

FBS福岡放送 目撃者f
『危険木D-6 ~100万本の景観の犠牲~

5月28日(日) 深夜1:30~2:15

佐賀県唐津市の国の特別名勝・虹の松原で
走行中の車に折れた松が衝突し
男児が死亡した事故に注目します
なぜ事故は防げなかったのか
多面的に検証していきます
タイトルが示す 生かされなかった警告にも迫ります。

ナレーション:酒瀬川真世

FBS福岡放送、KKTくまもと県民テレビ
NIB長崎国際テレビ、KYT鹿児島読売テレビ  4局ネット
https://www.fbs.co.jp/f/

公式サイト内【動画配信】より過去の放送動画をご覧いただけます
酒瀬川のナレーション回は…
#038 禁止命令では守れなかった~博多駅前“ストーカー”殺人事件~
#036 その指導は誰のため~先生に追い詰められて娘は死んだ~
#033 映画館が焼け落ちた ~旦過市場 2度の大火~
#032 ふるさと消滅―九州北部豪雨5年―
#025 どんなに暑かったか~保育園バスに取り残されて~

酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知声/ナレーション

FM福岡『匠の蔵』5月の匠は…

毎週土曜日18:00-18:15/ラジオ
エフエム福岡 霧島酒造presents
『匠の蔵 ~history of meister~』    毎週土曜日放送中
https://fmfukuoka.co.jp/program/takumi/
※番組ホームページ内「ブログ」からポッドキャストが聴けます
(成瀬薫/ナレーション:酒瀬川真世)

5月の匠は…
福岡 截金作家 江里朋子さん

福岡県福岡市。わずか千分の1ミリの金箔を操り、優美で鋭い光彩を放つ緻密な文様を描く截金作家。
截金の人間国宝である母・江里佐代子の意志を継ぎ、日本独自の仏教美術として発展した伝統技法を
いまに伝え、現代の生活を彩る新たな表現にも挑み続ける江里朋子のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る。
FM福岡 土曜18:00〜18:15
FM佐賀 土曜19:30〜19:45
FM長崎 土曜20:30〜20:45
FM熊本 土曜19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜20:00〜20:15
FM沖縄 土曜20:25〜20:40
【番組紹介】
九州・沖縄は世界に誇れるモノや、新たな価値を創造する匠たちが集うまさに「匠の蔵」。
匠が今の技を確立するまでの生い立ちはどのようなものだったのか。
どのような苦節を経て今に至るのか。彼らが繋いできたモノ、未来へ繋ぐモノは何なのか。
歌人の俵万智が、匠の軌跡を辿りながら、
これからの新しい時代を生きるヒントとなるパワーワードを、リスナーへお届けします。
匠の蔵 テレビ版はこちら https://www.tnc.co.jp/takumi/
酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知声/ナレーション

おはなし配信企画/最終回

【月のねどこ】3月のおはなし 配信中 (最終回)

「ななちゃんのなは なのはなのな」

雨があがって、公園に行ったら、ピンクのお花がさいていた。
こんな木、あったっけ?
お父さんが、「うめが咲いてるね。春だね。」って言った。
写真をとって、お母さんに送った。
そんな日の、おはなし。

親子で、おひとりで、ゆったりとした時間のおともにどうぞ。

昨年4月から始まった『月のねどこでおはなしを』
季節をぐるっと巡ってきまして、この12回目を最終回といたします。
たくさんの方に聞いていただいて、本当に感謝です。
ありがとうございました。またいつでも聴きに来てくださいね。

脚本・製作 イワモトエリ / ナレーション 酒瀬川真世
テーマ曲『おやすみの歌』 作・歌 イワモトエリ

月のねどこ
月に一度、短いお話を配信する企画。 脚本・製作のイワモトエリとナレーションの酒瀬川真世でお送りします。 大人の方から小さな方々まで、どうぞ寄っていかれてください。
月のねどこでおはなしを • A podcast on Anchor
月に一度、短いお話を配信する企画。 脚本・製作のイワモトエリとナレーションの酒瀬川真世でお送りします。 大人の方から小さな方々まで、どうぞ寄っていかれてください。
酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知声/ナレーション

ナレーション/ドキュメント

FBS福岡放送 目撃者f
禁止命令では守れなった ~博多駅前”ストーカー”殺人事件~

2月26日(日) 深夜1:25~1:55

多くの人が行き交うJR博多駅の目と鼻の先で、ひとりの女性が命を奪われました。
殺人の疑いで逮捕・起訴されたのは、元交際相手。
被害者はストーカー行為について何度も警察に相談していました。
できるかぎりの対応をしていたとする警察、それでも防げなかった最悪の事態―。
今の法律では、被害者に危害が及ぶまで加害者を止めることはできません。
事件から見えた問題点を探ります。

ナレーション:酒瀬川真世

FBS福岡放送、KKTくまもと県民テレビ
NIB長崎国際テレビ、KYT鹿児島読売テレビ  4局ネット
https://www.fbs.co.jp/f/
(↑公式サイト内、放送動画あり)

酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知舞台

OPUS『43.18』3月公演

“劇場ではなく、もっと身近な場所で観る芝居” をテーマに
飲食店やギャラリー、家具店や服飾店など、様々な空間で公演を行うOPUS

今回はOPUS”なりの”リーディング公演です
この”43.18″(ヨンジュウサンテンイチハチと読みます)上演後
しばらくお休み期間に入るOPUS

お時間ありましたら、ぜひ、この機会に会いにきてください


Flyer design by Sae Ohno

OPUS “43.18”

あらすじ
「痛いって生きてるってことだから」

どこにでもある少し大きめの街。

住宅地やマンションがあって、
役所や学校や病院があって、
大きな駅ビルや大通りがあって、
飲食店や不動産屋やコンビニがあって、
レンタルビデオ屋があったりする。

この街に住む5人の男女と、
それぞれを取り巻く人々が、
交差したりしなかったりする物語。

出演
ミソノ:円口優依(ACALINO PRO)
ソラ:藤原美津季(ACALINO PRO)
イチコ:酒瀬川真世
ヤエ:悠乃(CGE/劇団トキヲイキル)

オトコ:中野勇助
オンナ:坪内陽子

シゲル:みんじ

脚本・演出
みんじ

演出部
山下キスコ
山本由貴
阿希(STAR FLASH)

会場
パレアナ倶楽部
(福岡市博多区上川端町4-219-2F)
※DAISO 上川端店の2F

日時
3/3(金)
OPEN 19:00  START 19:30

3/4(土)
①OPEN 14:30  START 15:00
②OPEN 19:00  START 19:30

3/5(日)
①OPEN 13:30  START 14:00
②OPEN 17:30  START 18:00

上演時間 約80分

料金
2500円

予約・問い合わせ
opus.fuk@gmail.com
※当サイトのお問い合わせフォームでも承ります

予約方法
・公演日時
・来場者全員の氏名
・代表者の連絡先(電話番号またはメールアドレス)
上記をメールにてお知らせください。こちらからの返信をもって、予約完了とさせていただきます。

席に限りがある為、予約制とさせていただきます。キャンセルの場合は早めにお知らせください。
会場には専用の駐車場・駐輪場はございません。
近隣の有料駐車場等をご利用になるか、公共交通機関をご利用ください。
https://www.instagram.com/31nji/

酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知

明けましておめでとうございます。

酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知舞台

国境なき劇団リーディング

国境なき劇団 リーディング公演
「あなたの、わたしの物語―災害前夜の景色―」
(長崎公演)

この土地に生きる、あなた、の、言葉を受け取り、この土地の、わたし、の、物語を紡ぐ。

2022年12月18日(日)
17:00開演(16:30開場)※上演時間約60分

諫早独楽劇場

公演詳細・チケット・お問い合わせはコチラ

ここに生きる俳優たちが、
ここに生きる方々の言葉を受け取り、
ひとりひとりの「わたしの物語」を演劇にして上演します。

出演:荒井駿、今村節子、岩田麻早見、酒瀬川真世、下田優作、田村三穂

構成・演出:荒木宏志
舞台監督:村岡崇大
照明:田村隆
音響:金澤尚徳
配信:伊達五朗
制作:寺井よしみ、平野千佳子
プロデュース:松岡優子
ドラマターグ:永山智行

アフタートーク
「ひとりひとりの物語に耳を傾ける」をテーマに、約1時間のアフタートークを実施します。出演は本作の演出家と、近年の震災時に演劇を通じて被災地と繋がってきた国境なき劇団のメンバーを予定しています。
出演(予定):荒木宏志、八巻寿文、野々下孝、鈴木拓、ののあざみ、鈴木友隆、松岡優子

主催:国境なき劇団
協力:諫早独楽劇場

酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知声/ナレーション

ナレーション/ドキュメント

FBS福岡放送 目撃者f
その指導は誰のため~先生に追いつめられて娘は死んだ~

11月27日(日) 深夜1:25~1:55

おととし8月、福岡市で1人の高校1年生が自ら命を絶ちました。
明るく優しく、いつも笑顔だった彼女を、それほどまでに追い詰めたのは部活動顧問の暴言や暴力でした。
「指導」が原因で、子どもたちが自ら死を選択する「指導死」。
毎年のように悲しい事案が重なっていますが、公式の統計はとられず、実態は明確になっていません。
二度と同じ思いをする親が、子どもが、出ないように-
事案の公表を決めた母の思いを追いました。

ナレーション:酒瀬川真世

ぜひご覧ください。

FBS福岡放送、KKTくまもと県民テレビ
NIB長崎国際テレビ、KYT鹿児島読売テレビ  4局ネット
(放送時間は各局の番組表をご確認ください。)
酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知活動内容舞台

『水の駅』2022 ポーランド・福岡

『公文協アートキャラバン事業 劇場へ行こう2』参加事業
第30回ふくおか県民文化祭2022協賛事業令和4年度  第59回福岡市民芸術祭参加事業
沈黙劇『水の駅』2022 ポーランド・福岡

2021年9月 コロナ禍の中開催され盛況の中幕を下ろした
『水の駅』2021・FUKUOKA

そして、2022年…
さらにブラッシュアップされた「水の駅」が
ポーランド公演を経て福岡に凱旋!

『水の駅』 作 : 太田省吾 / 演出 : 金世一

出演:
大恵彩乃、酒瀬川真世、進籐祐行、陣内幸史郎、竹内真菜、坪内陽子、
戸澤真治、富田文子、濱吉清太朗、ひらな唯夏、福地涼、松永檀、
丸林孝太郎、宮木秀明、山下晶、山本由貴、吉田智惠

2022年 11月17日(木)17:30開場 / 18:00開演
2022年 11月18日(金)14:30開場 / 15:00開演
※上演時間約2時間30分(休憩なし)

会場:ももちパレス 大ホール(福岡市早良区百道2-3-15)

料金: 一般 前売3,500円/当日4,000円
U25 前売2,500円/当日3,000円  ※全席自由

チケット取扱:ローソンチケット https://l-tike.com/(Lコード:81573)
TIGET  https://tiget.net/

お問合せ: アートマネージメントセンター福岡 070-3258-4941
mizunoeki.fuk@gmail.com

水の駅 mizunoeki online
「水の駅」 2022 POLSKA⇨FUKUOKA2021年9月コロナ禍の中開催され盛況の中幕を下ろした『水の駅』2021・FUKUOKAそして、2022年...さらにブラッシュアップされた「水の駅」がポーランド公演を経て福岡に凱旋!...
ポーランド公演
InlanDimensions International Arts Festival2022招聘参加

SEAMI & Arts Management Center Fukuoka produce
『The Water Station』
日時:2022年10月6日(木)・7日(金)19:00開演
会場:Instytut Grotowskiego, Piekarnia
(ポーランド・ヴロツワフ、グロトフスキー研究所)

InlanDimensions International Arts Festival
The largest multidisciplinary Festival in Europe that builds a Euroasian bridge between various countries and cultures, presenting the whole kaleidoscope of art...

 

2021年9月、福岡にて創作、上演した際のメイキング映像
演出の金世一はじめ、出演者へのインタビューを中心に構成しています

 

酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知映像作品

朝ドラ『舞いあがれ!』出演

10月から放送がスタートする
NHK 連続テレビ小説
『舞いあがれ!』

1週目の 10月7日(金) 第5話に、島の教員(大坪先生)役として出演します
五島の海で、子どもたちと元気いっぱい撮影してきました
とても気持ちの良いドラマです

ぜひ 第1話からご覧下さい!

NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』
ヒロインは福原遥!向かい風を受けてこそ飛行機は空高く飛べる!空を見上げて飛ぶことをあきらめないヒロインの物語を通して、明るい未来への希望を届けます!
酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知

FM福岡『匠の蔵』9月の匠は…

今夜18:00-18:15/ラジオ
エフエム福岡 霧島酒造presents
『匠の蔵 ~history of meister~』    毎週土曜日放送中
(成瀬薫/ナレーション:酒瀬川真世)

9月の匠は…
鹿児島 薩摩ガラス工芸 中根櫻龜さん

鹿児島県鹿児島市。幕末に生まれ、わずか10数年で途絶えた幻のガラス工芸品「薩摩切子」を、100年の時を経て現代に蘇らせた薩摩切子作家。
当時の様式美を伝承しながら、華やかな紋様と多彩な色彩が映える「薩摩切子」を創作する中根櫻龜のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る。
FM福岡 土曜18:00〜18:15
FM佐賀 土曜19:30〜19:45
FM長崎 土曜20:30〜20:45
FM熊本 土曜19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜20:00〜20:15
FM沖縄 土曜20:25〜20:40
匠の蔵 テレビ版はこちら https://www.tnc.co.jp/takumi/
酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知

おはなし配信企画/9月のおはなし

【月のねどこ】9月のおはなし 配信開始

「海からきたんだ」

ある9月の風の強い日 ふうかはママと海にきた。
ママと2人で、おにぎりをもって。
なぜ、夏休みのあいだに来なかったのかって?
話すと長くなりますが……。

脚本・製作:イワモトエリ
ナレーション:酒瀬川真世

テーマ曲『おやすみの歌』作・歌:イワモトエリ

月のねどこ
月に一度、短いお話を配信する企画。 脚本・製作のイワモトエリとナレーションの酒瀬川真世でお送りします。 大人の方から小さな方々まで、どうぞ寄っていかれてください。
月のねどこでおはなしを • A podcast on Anchor
月に一度、短いお話を配信する企画。 脚本・製作のイワモトエリとナレーションの酒瀬川真世でお送りします。 大人の方から小さな方々まで、どうぞ寄っていかれてください。
酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知声/ナレーション

ナレーション/ドキュメント

FBS福岡放送 目撃者f
『映画館が焼け落ちた ~旦過市場 2度の大火~

8月28日(日) 深夜1:25~1:55

ナレーション:酒瀬川真世

ぜひご覧ください。

FBS福岡放送、KKTくまもと県民テレビ
NIB長崎国際テレビ、KYT鹿児島読売テレビ  4局ネット
(放送時間は各局の番組表をご確認ください。)
https://www.fbs.co.jp/f/
酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知映像作品

an gya チャンネル

2021年 48Hour Film Project 第一回福岡大会にて結成された
坪内陽子チームリーダー兼監督 率いる Team an gya の作品が観られる
YouTubeチャンネルが公開されています。

 

48Hour Film Project 第一回福岡大会(2021年)において
グランプリ(最優秀作品賞)、主演女優賞など6部門を受賞した
『い呂はうた』(坪内陽子監督/酒瀬川真世主演)

どちらもわずか6分~8分の中に想いがぎゅっと詰まった作品です。
ぜひ、ご覧ください。
酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知

匠の蔵 8月の放送は…

今夜18:00-18:15/ラジオ
エフエム福岡 霧島酒造presents
『匠の蔵 ~history of meister~』    毎週土曜日放送中

(成瀬薫/ナレーション:酒瀬川真世)

8月の匠は…
福岡 中村人形 中村信喬さん

福岡県福岡市。過去から現在の人々の願いや祈りをカタチに現し、未来へと伝える人形師。
数々の工芸展で賞に輝く作品を発表する傍ら、福岡の街を彩る数々のパブリックアートも制作。
自我を捨て、人のために人形をつくり続ける中村信喬のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る。
FM福岡 土曜18:00〜18:15
FM佐賀 土曜19:30〜19:45
FM長崎 土曜20:30〜20:45
FM熊本 土曜19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜20:00〜20:15
FM沖縄 土曜20:25〜20:40
匠の蔵 テレビ版はこちら https://www.tnc.co.jp/takumi/
酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知声/ナレーション

ナレーション/ドキュメント

FBS福岡放送 目撃者f
『ふるさと消滅 ―九州北部豪雨5年―』

7月31日(日) 深夜1:25~

ナレーション:酒瀬川真世

ぜひご覧ください。

FBS福岡放送、KKTくまもと県民テレビ
NIB長崎国際テレビ、KYT鹿児島読売テレビ  4局ネット
酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知

坪内陽子監督作品『COLOR』48hfp東京大会へ

48hour film project 東京大会 参加作品
チームan gya 『COLOR』(監督・脚本:坪内陽子) Trailer

6月25日、坪内陽子監督の48hfp参加、二度目の挑戦の現場でした。
前回に引き続き私もチームメンバーとして参加しています。

今回は福岡大会への参加が難しいということで、東京大会へエントリー。
作品ジャンルはくじ引きで決まり、全チーム共通のお題をクリアしつつ、
48時間以内に脚本から撮影、編集まで 映画作りの全てを完了して提出
しなければいけない過酷な映画製作コンペ。加えて撮影当日、ロケ地は豪雨。
そんな状況にも関わらず…

なんと言って良いのか言葉が見つからない本当にとても幸せな現場でした。
全員が不可欠。とてつもないプロ意識と大人の部活動精神の融合体。

陽子さんには是非、これからもどんどんつくり続けてほしいと強く願います。
勝手な願いではありますが・・・どこまでもおともします。

東京大会へのエントリーということで、東京近郊の皆さま
お時間ありましたら、会場で応援していただけると嬉しいです。
下記、上映会のお知らせです。

【The Tokyo 48 Hour Film Project 2022 プレミア上映会】
場所:なかのzero 西館 小ホール

7月8日(金) 【Group A 】
18:30 開場  19:00 開演
Tokyo 48HFP 13作品、トークセッション、記念撮影、海外作品
21:30 終了

7月9日(土) 【Group B】 ※an gya『COLOR』はGroup Bでの上映
12:00 開場  12:30 開演
Tokyo 48HFP 13(or 14)作品、トークセッション、記念撮影、海外作品
15:45 終了

7月9日(土)【Group C】
16:30 開場  17:00 開演
Tokyo 48HFP 14作品、トークセッション、記念撮影、海外作品
20:15 終了

酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知声/ナレーション活動内容

おはなし配信企画『月のねどこでおはなしを』

4月から始動した おはなし配信企画

【月のねどこ】『月のねどこでおはなしを』

本日、第2回目の配信が始まりました。
5月のおはなしは…
『虫とりぼうやのサンドイッチ』

脚本・製作 イワモトエリ
ナレーション 酒瀬川真世

 

ナレーション以外の、テーマソング(作詞作曲演奏歌唱)やイラスト、編集はすべて、イワモトエリ嬢です。

二児の母として奮闘しつつ、表現の世界に身を置いて発信していきたいふたり。焦らず腐らず楽しんで、そして、楽しんでもらえるように…月一配信で進めていきます。

どうぞお見知りおきを。

月のねどこでおはなしを • A podcast on Anchor
月に一度、短いお話を配信する企画。 脚本・製作のイワモトエリとナレーションの酒瀬川真世でお送りします。 大人の方から小さな方々まで、どうぞ寄っていかれてください。

YouTube

月のねどこ
月に一度、短いお話を配信する企画。 脚本・製作のイワモトエリとナレーションの酒瀬川真世でお送りします。 大人の方から小さな方々まで、どうぞ寄っていかれてください。

Twitter

月のねどこ (@nedokode) / Twitter
月に一度、短いお話を配信する企画。脚本・製作のイワモトエリとナレーションの酒瀬川真世でお送りします。 大人の方から小さな方々まで、どうぞ寄っていかれてください。

Instagram

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook
酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知声/ナレーション活動内容

fmfukuoka 霧島酒造 匠の蔵

2020年7月から休止しておりました
「匠の蔵〜創る人、開く人、発する人〜」ですが…
この春!ついに!リニューアルして復活いたします✨

霧島酒造presents
「匠の蔵 〜HISTORY OF MEISTER~」

インタビュアー 歌人 俵万智さん とともに
花村(山下晶)、成瀬(酒瀬川)も引き続き一緒にお届けします

明日4/2(土)より放送開始!

各局の放送時間は

FM福岡 土曜18:00〜18:15
FM佐賀 土曜19:30〜19:45
FM長崎 土曜20:30〜20:45
FM熊本 土曜19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜20:00〜20:15
FM沖縄 土曜20:25〜20:40

ぜひ、お聞きください

酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
告知

『観る童話』動画配信中!

親子で楽しむ『観る童話』 配信開始

酒瀬川が「もじゃもじゃ頭」出演で参加した親子で楽しむ『観る童話』2022 spring
YouTube 長崎市公式チャンネル:長崎文化時間「親子で楽しむ観る童話」デジタルシアターにて
2022年3月19日(土)~4月17日(日) 期間限定で配信中

春休みのおうち時間に、ぜひ。

①劇団ヒロシ軍『三年寝太郎』(日本民話)
 構成・演出/荒木宏志
 出演/荒木宏志 松永檀(客演)
 https://youtu.be/E5jvla-R8zo

②Enkorpiĝo『もじゃもじゃ頭』(ノルウェー民話)
 構成・演出/Armand van den Hamer
 出演/Armand van den Hamer 酒瀬川真世
 https://youtu.be/Vpg6eqKPLTs

③F’s Company『セロ弾きのゴーシュ』
 作/宮沢賢治
 構成・演出/福田 修志
 出演/田中 俊亮 松本 恵
 チェロ演奏/工藤真理子(長崎交響楽団)
 https://youtu.be/IgTmGWNJ6jI

主催:長崎市

公演詳細:https://sakasegawa-mayo.jp/biography/1241

酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
活動内容舞台

観る童話「もじゃもじゃ頭」

親子で楽しむ『観る童話』2022

mirudouwa2022
子供も大人も夢中になる童話の世界を『ちょっぴり大人な』演劇とダンスで
■劇団ヒロシ軍 『三年寝太郎』(日本民話)
構成・演出/荒木宏志
出演/荒木宏志 松永檀(客演)

■Enkorpiĝo『もじゃもじゃ頭』(ノルウェー民話)
構成・演出/Armand van den Hamer
出演/Armand van den Hamer 酒瀬川真世

■F’s Company『セロ弾きのゴーシュ』
作/宮沢賢治
構成・演出/福田 修志
出演/田中 俊亮 松本 恵
チェロ演奏/工藤真理子(長崎交響楽団)
2022年3月5日(土)11時/14時
長崎市ブリックホール リハーサル室にて

➡新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け映像収録へ
2022年3月19日(土)~4月17日(日) YouTube(長崎市公式チャンネル)にて配信

長崎文化時間「親子で楽しむ観る童話」デジタルシアター①『三年寝太郎(日本民話)』
https://youtu.be/E5jvla-R8zo

長崎文化時間「親子で楽しむ観る童話」デジタルシアター②『もじゃもじゃ頭(ノルウェー民話)』
https://youtu.be/Vpg6eqKPLTs

長崎文化時間「親子で楽しむ観る童話」デジタルシアター③『セロ弾きのゴーシュ(作:宮沢賢治)』
https://youtu.be/IgTmGWNJ6jI
主催:長崎市

・劇団ヒロシ軍
2007年、荒木宏志を筆頭に長崎県諫早市を拠点に旗揚げ。それからも拠点を変えずに全国的に飛び回り活動している。短編では 2度、北九州の大会で優勝し、 2度、全国大会に九州代表で出場している。

・Enkorpiĝo
2016年に長崎に移住する以前、ダンスアーティスト・演出家としてヨーロッパで20年間活動し14カ国で作品を上演してきたアルマンド・ヴァン・デン・ハーメル。フィジカルシアターグループEnkorpiĝoとして、人間の底流を見つめ直す直感的な作品づくりを続けている。『もじゃもじゃ頭』は、俳優・酒瀬川真世との2度目のコラボレーション作品。

酒瀬川真世 さかせがわまよ official site
トップへ戻る