fmfukuoka『匠の蔵』7月
7月放送の匠は…
大分 「竹工芸作家」 岐部笙芳さん
大分県九重町。竹という素材のしなやかさを生かした繊細な網目や優美な曲線を特徴とする
芸術性の高い作品を生み出す、竹工芸の重要無形文化財保持者。
37歳で竹工芸に挑戦し、遂には人間国宝という高みに至った岐部笙芳のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る。
・インタビュアー:歌人 俵万智 ・ナレーション:花村勇作(山下晶)、成瀬薫(酒瀬川真世)
FM福岡 土曜 18:00〜18:15
FM佐賀 土曜 19:30〜19:45
FM長崎 土曜 20:30〜20:45
FM熊本 土曜 19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜 19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜 20:00〜20:15
FM沖縄 土曜 20:25〜20:40
目撃者f
2025年06月29日
6月29日(日) 深夜2:20~2:50
福岡大空襲から80年。焼け野原になった福博の街。
米軍の空襲の狙いは日本国民の戦意をそぎ落とすこと。
一方、母を失った男性は怒りをたぎらせ、米兵に剣を振り下ろした。
語り継がれてきた福岡大空襲の“被害”。
あまり語られることのなかった空襲直後の“加害”。
2つの視点を重ね合わせ、今を戦前にさせないためのメッセージを届けます。
ナレーション:酒瀬川真世
FBS福岡放送、KKTくまもと県民テレビ
NIB長崎国際テレビ、KYT鹿児島読売テレビ 4局ネット
https://www.fbs.co.jp/f/
fmfukuoka 匠の蔵 6月
2025年06月11日
6月放送の匠は…
沖縄 「ゆいまーる牧場」 金城利憲さん
沖縄県石垣島。牛の繁殖、肥育から精肉加工、飲食店、流通と、食肉に関するすべてを手掛ける牧場の代表。
食肉のスペシャリストとして、離島では不可能といわれた和牛の肥育に成功。
いまや世界からも注目される石垣牛のブランド化に貢献した金城利憲のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る。
・インタビュアー:歌人 俵万智 ・ナレーション:花村勇作(山下晶)、成瀬薫(酒瀬川真世)
FM福岡 土曜 18:00〜18:15
FM佐賀 土曜 19:30〜19:45
FM長崎 土曜 20:30〜20:45
FM熊本 土曜 19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜 19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜 20:00〜20:15
FM沖縄 土曜 20:25〜20:40
『チンドン』『祝い餅つき芸』『かみしばい』+『洋風楽隊』+『和太鼓』
かわち家に「今」やれる全てのパフォーマンスをお見せします
2000年に開業したかわち家は、おかげ様で25周年を迎え
記念公演を開催することとなりました!
カネなしコネなし仕事なし、もひとつついでに仲間なし
25年前、孤独な船出でしたが、師匠から受け継いだ芸を長崎で守り続けたい!
その一心でどーにかこーにか・・・
気づけば、25年の歳月は僕にたくさんの景色や仲間を運んで来てくれました。
小さな出逢いは大きな縁となり、小さな想いは大きな未来をつくる
自分の範ちゅうを越えた仲間たちは、皆個性的で気さくな面men!
ジャンルの違う世界で鍛えた技が「かわち家」という1つのジャンルとなり、
大舞台で躍動します。涙と笑いと迫力とほっこりなっちゃう時を皆様と共に!
さあ いらっしゃいませ~
今回、この大舞台にたくさんの名立たる企業様にご協力をいただいております。
当日の舞台上では、ライブでの「口上広告」「チンドン広告」もご期待ください。
かわち家パワー全快の25周年公演、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ
株式会社かわち家 代表 河内 隆太郎
2025.6.29㈰ 昼の部 13:00~ / 夜の部 18:00~
チケット : 大人 3500円/高校生以下 2000円
(当日券はすべて500円アップ)
fmfukuoka 匠の蔵 5月
5月放送の匠は…
福岡 「尾形養鯉場」 尾形学さん
福岡県久留米市。雄大な筑後川のほとりの豊かな自然の中で、「泳ぐ宝石」とも呼ばれる日本の国魚・錦鯉を養殖する会社の代表。全日本総合錦鯉品評会で総合優勝を果たすなど、半世紀以上に渡り、世界が称賛する唯一無二の錦鯉を生み出してきた尾形学のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る。
・インタビュアー:歌人 俵万智 ・ナレーション:花村勇作(山下晶)、成瀬薫(酒瀬川真世)
FM福岡 土曜 18:00〜18:15
FM佐賀 土曜 19:30〜19:45
FM長崎 土曜 20:30〜20:45
FM熊本 土曜 19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜 19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜 20:00〜20:15
FM沖縄 土曜 20:25〜20:40
OPUS「さよならスィフレ」
2025年04月16日
OPUS “さよならスィフレ”
2025/06/20fri. – 22sun.
出演
酒瀬川 真世
草野 明華
峰尾 かおり
松尾 佳美
坪内 咲会子
A:川崎 優(OFFICE NOIR)
B:山下 キスコ
脚本・演出
みんじ
演出部
山下 キスコ 川崎 優
会場 パレアナ倶楽部 ※DAISO 上川端店の2F
6月
20日(金) OPEN 19:00 START 19:30 A
21日(土) ①OPEN 14:30 START 15:00 A / ②OPEN 19:00 START 19:30 B
22日(日) ①OPEN 13:30 START 14:00 B / ②OPEN 17:30 START 18:00 A
上演時間 約100分
料金 前売 2500円 / 当日 3000円
予約フォームがご利用頂けない場合は、
・公演日時
・来場者全員の氏名
・代表者の連絡先(電話番号またはメールアドレス)
上記を問い合わせメールにてお知らせください。
問い合わせ :opus.fuk@gmail.com
予約フォーム・メールともにこちらからの返信をもって、予約完了とさせていただきます。
席に限りがある為、予約制とさせていただきます。キャンセルの場合は早めにお知らせください。
会場には専用の駐車場・駐輪場はございません。
近隣の有料駐車場等をご利用になるか、公共交通機関をご利用ください。
ご予約希望の方は下記の注意事項を必ずお読みいただき、ご了承いただいた上でお申込みください。
・予定客席数に達した時点で予約受付は終了致します。立ち見でのご予約はお断りさせていただきます。
・当日、発熱がある場合、体調に不安のある場合はご来場をお控えください。
・公演中は会場の入口を閉めさせていただきます。公演途中での入退場はできません。
・公演前後の個別のご挨拶はご遠慮ください。
何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
fmfukuoka 匠の蔵 4月
2025年04月08日
4月放送の匠は…
福岡 「博多曲物 玉樹」 十八代柴田玉樹さん
福岡県粕屋郡志免町。木の香り漂う暮らしの器として愛されている博多の伝統工芸品「博多曲物」の技を継承する唯一の曲物師。
福岡県の重要無形文化財「博多曲物」技術保持者として、現代の暮らしに息づく温もりと美しさを作品に纏わせる十八代柴田玉樹のヒストリーに歌人・俵万智が迫る。
・インタビュアー:歌人 俵万智 ・ナレーション:花村勇作(山下晶)、成瀬薫(酒瀬川真世)
FM福岡 土曜 18:00〜18:15
FM佐賀 土曜 19:30〜19:45
FM長崎 土曜 20:30〜20:45
FM熊本 土曜 19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜 19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜 20:00〜20:15
FM沖縄 土曜 20:25〜20:40
fmfukuok『匠の蔵』3月
2025年03月06日
3月放送の匠は…
佐賀 「今右衛門窯」 十四代今泉今右衛門さん
佐賀県有田町。日本の磁器発祥の地で、江戸時代より紡がれてきた色鍋島の伝統の技と、高い品格をいまに伝える重要無形文化財「色絵磁器」保持者。色鍋島の中に精密を極めた斬新な意匠を施し、現代の美意識を表現する十四代今泉今右衛門のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る。
・インタビュアー:歌人 俵万智 ・ナレーション:花村勇作(山下晶)、成瀬薫(酒瀬川真世)
FM福岡 土曜 18:00〜18:15
FM佐賀 土曜 19:30〜19:45
FM長崎 土曜 20:30〜20:45
FM熊本 土曜 19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜 19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜 20:00〜20:15
FM沖縄 土曜 20:25〜20:40
fmfukuoka『匠の蔵』2月
2025年02月01日
2月放送の匠は…
沖縄 「喜如嘉の芭蕉布保存会」 平良美恵子さん
沖縄県大宜味村喜如嘉。琉球の伝統織物・芭蕉布の技と心を伝承する保存会の会長。
芭蕉布の人間国宝・平良敏子の義理の娘として、現在は喜如嘉のみで一貫生産される芭蕉布の保存や継承、情報発信に取り組み、現代の名工に選ばれた平良美恵子のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る。
・インタビュアー:歌人 俵万智 ・ナレーション:花村勇作(山下晶)、成瀬薫(酒瀬川真世)
FM福岡 土曜 18:00〜18:15
FM佐賀 土曜 19:30〜19:45
FM長崎 土曜 20:30〜20:45
FM熊本 土曜 19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜 19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜 20:00〜20:15
FM沖縄 土曜 20:25〜20:40
島義勇 没後150年 特別ラジオドラマ
没後150年特別ラジオドラマ
『島義勇~札幌の礎を築いた男~』
近代日本の夜明けに至る幕末から明治の激動の時代。九州は佐賀から遠く蝦夷地へと渡り、開拓判官として札幌の礎をつくった男・島義勇(しまよしたけ)。
その功績が讃えられ、北海道神宮に祀(まつ)られた男は、何を夢見て北の大地に降り立ったのか?没後150年を迎えた今、佐賀の七賢人の一人でもある島義勇の生涯を
人気声優の神尾晋一郎さんをお迎えし、3話の物語にしてお届けします。
島義勇 役 神尾晋一郎 (かみお・しんいちろう)
※酒瀬川は八重役(ストーリーテラー)をつとめます
ぜひお聴きください フライヤーはこちら
1話 見果てぬ札幌 編 … 1月19日(日)
2話 開拓判官 編 … 2月16日(日)
3話 さらば札幌 編 … 3月16日(日)
FM佐賀 18:00~18:30 / FM北海道 19:00~19:30
radiko でも聴取可能です。また放送から1週間は無料で聞き逃し配信もあります。
詳しくは コチラ(radiko HP) をご確認下さい。
番組公式サイト
https://www.fmsaga.co.jp/information/program/20241217050000.php
エフエム佐賀にて新番組スタート!
2025年01月05日
戦前から戦後の激動の時代、一代で「リコー三愛グループ」を築き上げた男、市村清。その市村清のミニドラマシリーズも今回で5期目。市村清生誕125年を迎える今年は「人間・市村清の人柄」を焦点に、13のエピソードをご用意。ぜひお聴きください。
【出演】市村清/椎木樹人 妻:市村幸恵/酒瀬川真世
エフエム佐賀 初回放送:2025年1月7日(火)15:55~16:00
本放送 : 毎週火曜日 15:55~16:00
再放送 : 毎週日曜日 10:55~11:00
2025年1月放送の匠は…
大分 「宇佐養魚株式会社」 日髙暁彦さん
大分県宇佐市。味と栄養価に優れたドジョウを、泥のない水槽で養殖する会社の代表。民間で初めて無泥養殖の技術を確立し、ドジョウの生産量日本一を誇るまでに成長。ドジョウの食文化を守る日髙暁彦のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る。
・インタビュアー:歌人 俵万智 ・ナレーション:花村勇作(山下晶)、成瀬薫(酒瀬川真世)
FM福岡 土曜 18:00〜18:15
FM佐賀 土曜 19:30〜19:45
FM長崎 土曜 20:30〜20:45
FM熊本 土曜 19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜 19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜 20:00〜20:15
FM沖縄 土曜 20:25〜20:40
fmfukuoka『匠の蔵』12月
12月放送の匠は…
福岡 「豆香洞コーヒー」 後藤直紀さん
福岡県大野城市。コーヒー豆の焙煎技術を競う大会で、世界チャンピオンに輝いた焙煎士。それぞれの人やシーンに寄り添う、優しい味わいと豊かな香りが特徴のコーヒーを、ハンドメイドでデザインする後藤直紀のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る。
・インタビュアー:歌人 俵万智 ・花村勇作/ナレーション:山下晶 ・ナレーション/成瀬薫:酒瀬川真世
FM福岡 土曜 18:00〜18:15
FM佐賀 土曜 19:30〜19:45
FM長崎 土曜 20:30〜20:45
FM熊本 土曜 19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜 19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜 20:00〜20:15
FM沖縄 土曜 20:25〜20:40
坪内陽子監督『呼吸』48hfp
48hour film project FUKUOKA2024 参加作品
Team : an gya
Title : 『呼吸』
監督:坪内 陽子
Genre : ファミリーフィルム
【プレミア上映会】
11月30日(土) 12時〜
福岡市総合図書館映像ホール シネラにて

CAST
福井ほのか 岡本ヒロミツ
野口ジュン 酒瀬川真世 宮木秀明 馬場健児 西依奈起
福澤究 みんじ 畑中勇樹 青木あつこ 柳原桃花
STAFF
脚本・監督 坪内陽子
撮影 吉原剛 / VE 岩木大介 / 録音 百代典由 / 編集 安達明彦
MA 市原匡貴 福山拓人 / ヘアメイク ささもとじゅんこ
フードコーディネーター 豊田しのぶ 豊田亜弥
主題歌「Just us」
Vocal・作詞 窪み 作曲・編曲 市原匡貴
Guitar 桐明航平 Piano 菅野大地
48秒トレイラー
48 Hour Film Projectとは、脚本、撮影、そして編集と、すべての映画製作の過程を48時間以内で行い、1本の短編映画を完成させるという、他に類を見ない過酷で刺激的な映画製作コンペティションです。
fmfukuoka『匠の蔵』11月
11月放送の匠は…
佐賀 「田﨑左官」 田﨑龍司さん
佐賀県武雄市。化学物質を含まない自然素材で家屋や店舗などの壁をデザインする左官職人。人と環境に優しい循環型の建物づくりに取り組み、左官の伝統工法に現代の感性を重ねたモダンで温かみのある空間を生み出す田﨑龍司のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る。
・インタビュアー:歌人 俵万智 ・花村勇作/ナレーション:山下晶 ・ナレーション/成瀬薫:酒瀬川真世
FM福岡 土曜 18:00〜18:15
FM佐賀 土曜 19:30〜19:45
FM長崎 土曜 20:30〜20:45
FM熊本 土曜 19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜 19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜 20:00〜20:15
FM沖縄 土曜 20:25〜20:40
残席情報 OPUS”10opals”
OPUS “10opals”
10人の登場人物、4つの物語。”それ” は “今” の積み重ね。
10/7現在 残席情報
10月
A] 11日(金) 19:30 満席(キャンセル待ち)
B] 12日(土) 15:00 残席わずか! / 19:30 お席あります
A] 13日(日) 15:00 残席わずか! / 19:30 お席あります
B] 14日(祝) 15:00 残席わずか!
予約フォーム
https://x.gd/dGWtB
予約フォームがご利用頂けない場合は、
・公演日時
・来場者全員の氏名
・代表者の連絡先(電話番号またはメールアドレス)
上記を問い合わせメールにてお知らせください。
問い合わせ
opus.fuk@gmail.com
予約フォーム・メールともにこちらからの返信をもって、予約完了とさせていただきます。
席に限りがある為、予約制とさせていただきます。キャンセルの場合は早めにお知らせください。
会場には専用の駐車場・駐輪場はございません。
近隣の有料駐車場等をご利用になるか、公共交通機関をご利用ください。

出演
酒瀬川 真世
坪内 陽子
峰尾 かおり
松尾 佳美
AYAKA(CGE)
A:山下キスコ
B:阿希(STAR FLASH)
※各回3作品ずつ上演。 A・Bは1作品違います。
脚本・演出
みんじ
演出部
山下キスコ
山本由貴
阿希
会場
パレアナ倶楽部 (福岡市博多区上川端町4-219-2F) ※DAISO 上川端店の2F
上演時間 約90分
料金
前売 2500円 当日 3000円
fmfukuoka匠の蔵 10月
10月放送の匠は…
長崎 「対馬かまぼこ店」 島居孝廣さん
長崎県対馬市。島の西沖のみで獲れる良質な穴子を「対州黄金あなご」と名付け、
ブランド化に導いた会社の代表。穴子の活魚の販売の他、穴子料理専門店や水産加工品の製造も手掛けるなど、対馬の味を全国に発信する島居孝廣のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る。
・インタビュアー:歌人 俵万智 ・花村勇作/ナレーション:山下晶 ・ナレーション/成瀬薫:酒瀬川真世
FM福岡 土曜 18:00〜18:15
FM佐賀 土曜 19:30〜19:45
FM長崎 土曜 20:30〜20:45
FM熊本 土曜 19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜 19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜 20:00〜20:15
FM沖縄 土曜 20:25〜20:40
fmfukuoka匠の蔵 9月
9月放送の匠は…
大分 「駄菓子屋の夢博物館」 小宮裕宣さん
大分県豊後高田市。昭和30年代の面影が残る「昭和の町」の観光拠点である博物館の館長。訪れた人それぞれの思い出に寄り添う6万点の懐かしいおもちゃの展示を通して、豊後高田市を全国屈指の人気観光地に育てた小宮裕宣のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る。
・インタビュアー:歌人 俵万智 ・花村勇作/ナレーション:山下晶 ・ナレーション/成瀬薫:酒瀬川真世
FM福岡 土曜 18:00〜18:15
FM佐賀 土曜 19:30〜19:45
FM長崎 土曜 20:30〜20:45
FM熊本 土曜 19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜 19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜 20:00〜20:15
FM沖縄 土曜 20:25〜20:40
OPUS “10opals”
OPUS “10opals”
10人の登場人物、4つの物語。”それ” は “今” の積み重ね。

出演
酒瀬川 真世
坪内 陽子
峰尾 かおり
松尾 佳美
AYAKA(CGE)
A:山下キスコ
B:阿希(STAR FLASH)
※各回3作品ずつ上演。 A・Bは1作品違います。
脚本・演出
みんじ
演出部
山下キスコ
山本由貴
阿希
会場
パレアナ倶楽部 (福岡市博多区上川端町4-219-2F) ※DAISO 上川端店の2F
日時
10月
A 11日(金) OPEN 19:00 START 19:30
B 12日(土) ①OPEN 14:30 START 15:00 ②OPEN 19:00 START 19:30
A 13日(日) ①OPEN 14:30 START 15:00 ②OPEN 19:00 START 19:30
B 14日(祝) OPEN 14:30 START 15:00
上演時間 約90分
料金
前売 2500円 当日 3000円
予約フォーム
https://x.gd/dGWtB
予約フォームがご利用頂けない場合は、
・公演日時
・来場者全員の氏名
・代表者の連絡先(電話番号またはメールアドレス)
上記を問い合わせメールにてお知らせください。
問い合わせ
opus.fuk@gmail.com
予約フォーム・メールともにこちらからの返信をもって、予約完了とさせていただきます。
席に限りがある為、予約制とさせていただきます。キャンセルの場合は早めにお知らせください。
会場には専用の駐車場・駐輪場はございません。
近隣の有料駐車場等をご利用になるか、公共交通機関をご利用ください。
fmfukuoka 匠の蔵 8月
8月放送の匠は…
福岡 「筒井時正玩具花火製造所」 筒井良太さん
福岡県みやま市。全国有数の花火の産地で、いまでは希少な存在となった国産線香花火の灯を守る花火職人。繊細かつ優雅な火花を咲かせる線香花火を始め、現代の人々の心を躍らせる玩具花火を製造。
日本の花火文化を後世に伝えようと様々な活動を展開する筒井良太のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る。
・インタビュアー:歌人 俵万智 ・花村勇作/ナレーション:山下晶 ・ナレーション/成瀬薫:酒瀬川真世
FM福岡 土曜 18:00〜18:15
FM佐賀 土曜 19:30〜19:45
FM長崎 土曜 20:30〜20:45
FM熊本 土曜 19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜 19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜 20:00〜20:15
FM沖縄 土曜 20:25〜20:40
fmfukuoka匠の蔵 7月
7月放送の匠は…
宮崎 「横山黎明弓製作所」 横山黎明さん
宮崎県都城市。全国シェア9割を誇る竹弓の一大産地で、国の伝統工芸品に指定される
「都城大弓」を製作する弓師。竹の本質を見極め、矢勢、弓成り、弦音にいたるまで優れた弓を、すべて手仕事で生み出す横山黎明のヒストリーに、歌人・俵万智が迫る
・インタビュアー:歌人 俵万智 ・花村勇作/ナレーション:山下晶 ・ナレーション/成瀬薫:酒瀬川真世
FM福岡 土曜 18:00〜18:15
FM佐賀 土曜 19:30〜19:45
FM長崎 土曜 20:30〜20:45
FM熊本 土曜 19:00〜19:15
FM大分 土曜 20:30~20:45
FM宮崎 土曜 19:00〜19:15
FM鹿児島 土曜 20:00〜20:15
FM沖縄 土曜 20:25〜20:40